海老名で記録的な大雨–1時間に71.5ミリ–

今朝ちょうど出勤時に海老名市で記録的な大雨が降っていました。
まず、家を出てエレベータで1階に降りているときに雷が鳴って停電しました。エレベータが停止して、すぐに動き出し、1番近くの階に止まりました。幸い2階でしたので、階段で1階まで降りて事なきを得ました。
で、家を出ると物凄い雨でした。
後になって1時間に71.5ミリの記録的な大雨だったと分かるのだが、その時点では知るよしも無い。
びしょびしょになって海老名駅にたどり着き、電車に乗って座ったのだが、発車する直前に、相模大塚駅で落雷により停電したとのアナウンスが。
さすがに、世界一タフな、何があっても止まらない相鉄線だが、電気が無きゃ動かないのは自明。
その時点では、座れたし、朝は出席しなきゃ行けない会議もないので、のんびりと行くことに決めました。
しかし、しばらくするとヨメからメール。
息子の学校が臨時休校になったとのこと。
電車の車内放送では『復旧の目処が立っていません』との事だったので、午前中は仕事を休むこととし、午後から出勤する事に決めました。
席から立って自宅に戻る頃には雨が上がってました。
なんて変わりやすい天気だ。
男心と秋の空か。
自宅に戻ってニュースを見ると、こんなニュースが。
動画があります->関東で激しい雷雨の恐れ 竜巻にも注意
神奈川・海老名では、5日未明に1時間に71.5ミリの非常に激しい雨が降り、9月1位の記録となった。海老名で雨の量が200ミリを超えるなど、局地的に大雨となり、東京と神奈川、静岡に土砂災害警戒情報が出ている。
海老名が全国ニュースに出るのを見たのは、殺人未遂事件ぶりだなぁ。(その時の記事->海老名で殺人未遂事件)
たまに地元がニュースに出ると自分のことのようにドキドキします。
コメントフォーム