小6第1回統一合判(首都圏中学模試センター)
うちの息子が4月に受けていた中学入試の模試(首都圏中学模試センターの小6第1回統一合判)の結果が届いてました。
2科目の偏差値が68、4科目の偏差値が69でした。
4科目の順位で107位ということです。
結構いいとこ行ってるじゃん。って思って、志望校診断シートを見てみると、合格の可能性が、開成:30%、聖光学院:40%、慶応湘南藤沢と早稲田実業:70%、浅野とサレジオ学院:80%、だそうです。
ってゆうか、開成なんて受けるつもりでいるんだ。
30%でも、受かる可能性が0%じゃないのは素晴らしいことなのかな?
開成って東大に行く人たちが通う学校のイメージがあるけれども、受験させちゃっても良いんだろうか?
万が一、合格しちゃったら、自宅から開成に通えないと思うので、引っ越すのかなぁ??
なーんて、こんな考えを、取らぬ狸の皮算用と言います。
私もヨメも、息子が6年生になるまで、中学受験なんて考えていませんでした。
息子は、学校で仲のいい友達が塾に行っているので、塾に行きたくって中学受験をするとか言いはじめたみたいです。
親としては息子がやりたがっていることを止めることは無いだろうと思いますが、これから10か月くらい受験勉強を続けられるのでしょうか?
まぁ、やるからには精いっぱい頑張ってほしいものです。
関連記事
首都圏模試結果(小6第1回統一合判)。思いのほかの好結果!?
コメントフォーム