聖光学院文化祭

なんか息子が中学受験をしたいといい出して、今日は聖光学院の文化祭に連れていかれました。
聖光学院って神奈川県の中では3本の指に入るくらいの進学校らしいですね。
オフコースの小田和正さんがこの学校の出身みたいです。
私立の学校ってあまり興味がなかったから良くわからないけど、塾に通って一生懸命に勉強しなければ合格しないらしいですね。
まぁ、本人がやりたいと言っているので、気が済むまでやらせることにします。
帰りは横浜駅のシェーキーズでピザの食べ放題してきました。
シェーキーズってまだ学生していた時に、札幌の狸小路で食べたのが最後だと思うので、きっと30年ぶりくらいに行ったと思います。
まだ食べ放題やっててちょっと感激。味にはなんの思い出も無かったけど。。
----- 2016/05/04 追記
この頃は息子が小6になったばかりの頃でした。
ブログを整理しつつ、あの頃の写真を眺めていると子供が小さかった頃を思い出します。
この記事のあと息子は次の年の2月に中学受験をしました。
聖光学院も受験しましたが、落ちました。
このときの文化祭に行ったあとに、息子の受験の時に聖光学院の校舎に入りましたが、私個人的には、もう一生、聖光学院の校舎に入ることは無いと思います。
息子は同じ神奈川県の浅野中学に合格し、入学し、2016年の今は中3になりました。
身長はすでに私より高くなってます。
入学直後の中間試験では得点が一桁番台だったようですが、今は勉強をほとんどせず部活ばかりやってます。
息子の通学を考えると、海老名から相鉄線に乗って、京浜東北線の電車に乗り換えるのですが、横浜乗り換えで桜木町方面に行くか東神奈川方面に行くかで大きく違っていたと思います。
個人的には東京方面の方へ行きなれているので良かったんじゃ無いかなと思ってます。
また私も通勤で、相鉄線から東神奈川方向に乗り換えます。
万万が一の有事の際に同じ方向と言うことで少しだけの安心感もあります。
息子がこの先どうなるかわかりませんが、あと6年もすれば酒が飲める年齢にはなるので、一緒にも見に行けるような仲で成長して欲しいものです。
コメントフォーム