一生モノの英語勉強法–「理系的」学習システムのすすめ
読了までの目安時間:約
1分
昨日今日と出張に行っていたのですが、たまたま立ち寄った売店にこんな本が売っていました。
一生モノの英語勉強法――「理系的」学習システムのすすめ(祥伝社新書312)
普段はこの手の本に手を出さない私ですが、移動中何もすることが無かったのと、京大人気教授という権威に興味を持ち読んでみました。
ところで私は普段の仕事の上でも、手段が目的とならないように気をつけています。英語の勉強法というのは、手段が目的となりやすいので注意が必要だと思っています。例えば1日音読何十回とか、、音読は手段で目的では無いと思います。
この本は、きちんと目的を教えてくれます。
音読にも力のつく音読と力のつかない音読がある、とか、単語集は忘れてしまっていいので一通りやろう、とか、その裏にある学習の目的を解説してくれています。
当初は暇つぶし程度にしか考えていなかったけど、なかなか良かったです。
タグ :一生モノの英語勉強法
コメントフォーム