『宮城峡』オープン
新しいボトル開けました。
先週の『余市』が500mlだったので、予定よりも早いOPENです。
この『宮城峡』も余市と同じプラスチックキャップで味も素っ気も無いです。もう少し気を使って欲しいものです。
宮城峡も500mlボトルなので、グラスに一杯注いだだけで、こんなになくなりました。
ちなみに私、ウィスキーはストレートで飲んでます。
氷も何も入れずです。
夏は、ウイスキーに入れる大きな氷みたいなの使いますけど、薄くなるのが嫌なので。
ガブガブは飲めずに舐めるようにゆっくり飲む感じです。
中性脂肪が多かったので、炭水化物抜きダイエットの主食をハム・ベーコンから、サンマ・イワシの缶詰に変えたのですが。。
残念ながら、夜はつまみにしかならなくって、かえって酒量が増えちゃいます。
チーズよりも進むし。。。。
DHA/EPA V.S. アルコール燃料
中性脂肪は増えるんだろうか?減るのであろうか?
『余市』オープン
今日は朝3時に帰ってきました。
かなり疲れてるんだけど、飲まなきゃ寝れない体になってしまった私は、本日『余市』オープンしました。
味は悪くないけど、ふたがプラスチックでしょぼいな。
こんなところをケチる必要は無いのに。。
このクラスのウィスキーを飲む人は、100円200円の価格差など気にしない人がほとんどだと思うので、ちょっとだけ高級感を演出してもいい気がするのは、私だけ?
ニッカウヰスキー『余市』
今日は帰宅時についつい飲んでしまったけど、帰り道のサミットでいつものように1週間分の食料買出し。炭水化物抜きダイエットを継続してるので、食料は卵とベーコンとハム。
あとイチゴがかなり美味しそうだったので購入。佐賀のさがほのかという銘柄でした。
熱燗2合でほろ酔い気分の私は、この美味しそうなイチゴの美味しそうな事を伝えたくって、写真撮影+加工を小一時間ほど試行錯誤してました。
自分の中ではこれが一番良いかな?
話は戻って、いつものようにお酒も購入。熱燗飲んだばかりなのに、よく買おうという気になったのか自分でも不思議ですが、今週の購入はこれ。
北海道育ちで親父が北海道庁職員だった関係で、子供の頃の一時期を後志支庁の倶知安というところで過ごしました。
その時、小学校の何かの旅行で、余市のウヰスキーの工場見学にいった事を思い出させてくれました。
余市。良い響きですね。
I.W.HARPER
昨日帰宅したのはAMの5時。仕事でした。今日(土曜日)も仕事。帰りは午前0時。今週はへろへろ状態です。
さすがに5時に帰ると、パソコンを起動する気にもならなかったな。
ですので今週は土曜日(日曜早朝?)は1週間の単身赴任生活纏めです。
今週のパター練習は水曜日のみ。相変わらず帰りが遅かったからです。「継続は力なり」←忘れないように!!to 自分
炭水化物抜きダイエットは続いています。自分的には痩せた気がするけど、激務で痩せているのか、ダイエットで痩せているのか区別が付きません。自分の体は重く感じます。これは蓄積疲労のせいでしょう。
NHKラジオでの英語の勉強は残念ながら木曜日だけ出来ました。今週から新しく来たインド人は、あまりお話好きではなく、しかもお互いにかなり忙しい状態だったので、あまり会話できていないです。そういえば誰かの韓国土産の唐辛子入りチョコレートを食べさせたら、目を白黒させていました。
忙しかったくせにお酒はこれくらい減りました。
そうそう。軽く模様替えしました。先週はこんな感じでした。
まぁウィスキーの空き瓶置き場を、座椅子の右から左に移しただけですけど。
今年の空き瓶は5本になりました。
ジャックダニエル old No.7
昨日は夜遅く朝方4時に帰ってきて、死んだように眠ってしましました。
今週は土日とも仕事ですが、今日は完全に寝過ごしまして、勝手に14時出社に決めました。
今週の単身赴任生活纏めです。
パター練習は昨日を除き、4日間やりました。
早くゴルフに行ける日が来ると良いな。
たぶん桜の花が咲く頃になりそうです。
炭水化物抜きダイエットは続いています。
しかし体重計に乗れないので効果のほどはわかりません。
コメントでは力が出なくなるとかいただきましたが、そんな事は全然ありません。
NHKラジオでの英語の勉強は毎日出来ました。
インド人とも毎日会話してます。
TOEICとか受けられないので、現在の実力はわかりませんが、すこしずつ上達していると思います。
お酒はこれくらい減りました。
今週はジャックダニエルに手を付けずに過ごせるかなと思っていたのですが、手が付いちゃいました。なかなか美味しいバーボンです。
ところで、ジャックダニエルのラベルに書いてあるold NO.7 の由来を知っている方はいませんか?気になって夜も眠れません。
FOUR ROSES
本当は昨日車で出社して車で1週間分のメシとサケを調達しようと考えていたのですが、雪のため来れず。
金額の内訳は
- たれ付きめかぶ2個
- 316円
- ロースハム
- 257円
- ウィンナー
- 398円
- 地鶏卵
- 298円
- カゴメ野菜ジュース
- 298円
- FOUR ROSES
- 1,258円
なんか、とあるものがダントツに高いです。こう書いてしまうと目立ちます。あるもの以外の合計は1,567円。あるものは1,258円。とりあえず今週は食べ物のほうが費用をかけてるな。よしよし。
今年に入ってから近所のサミットにある違う種類のウィスキーを買い続けています。
今週は忙しそうだし、このアパートにいる日数も少ないけれど飲みきれるかな??